
すね毛やひざ下などのムダ毛って、ちょっとでも剃り残してしまうと凄く気になりますよね。
肌の露出が増えてくる時期だと尚更です。だからこそ、ムダ毛の自己処理をしっかり心がけたいところ!
「ほぼ毎日、カミソリでお手入れしてます」
という方も多いと思いますが、あなたは正しいお手入れの方法をご存知ですか?
今回は、すね毛(ひざ下)のムダ毛を正しく自己処理する方法をご紹介していきます!ぜひ、正しいムダ毛の処理方法を知って、毎日のお手入れの参考にしてみてくださいね♪
ムダ毛悩みが多い部位 No1 がすね毛(ひざ下)

2015年の「ムダ毛悩みアンケート調査」では、自分のムダ毛について「毛深い」と答えた方が約78%でした。

最も気になる部位として挙げられたのは、
足のムダ毛(すね毛など)という結果になりました。ちなみに、次いで多かった部位は
ワキ
腕
顔
となっています。
足(すねなど)は男女問わず露出することが多いですし、身体のムダ毛の中でも、特に気になりますよね。では、なぜムダ毛の濃さに差があるのでしょうか?
<ムダ毛の濃さに差がある理由とは?>
一般的に体毛が濃くなるのは、男性ホルモンの分泌が増えているためといわれています。男性ホルモンが両親の遺伝で元々多い方もいますし、日ごろからストレスなどを受けると増えてしまうこともあるといわれています。思春期の時もホルモンバランスが崩れやすいので、一時的に体毛が濃い状態になることもあります。また紫外線など外からのダメージから肌を守ろうとして濃くなることもあります。
ムダ毛の自己処理~間違ったお手入れとは~

では、そのムダ毛の自己処理についてNGなお手入れを解説していきます。
× ムダ毛を毛の流れに逆らって剃る
よくカミソリでむだ毛を毛の流れに逆らって剃る方がいます。確かに毛の流れに沿って剃るよりもしっかり剃れますが、この方法は肌を傷つけてしまうので、あまりおすすめしません。
× 入浴中にせっけんをつけて剃る
入浴中体に石けんが付いた状態で剃る方も多いと思いますが、それよりも肌が濡れていない状態で乳液やクリームを塗り、剃っていく方が肌へのダメージも少ないですし、必要な角質を剃ってしまうこともないので安心です。ムダ毛は水分を含むと柔らかくなるので、入浴後に剃るのがおすすめです。
× ムダ毛処理後に保湿をしない
ムダ毛を剃ってそのままにしておくのも肌に良くありません。剃った後はボディークリームなどを塗って、しっかりと保湿ケアすることが大切です。ムダ毛処理は肌に少なからず負担をかけているので、日ごろから正しいお手入れをしていくのが良いでしょう。
ひざ下は目立つ部分なので、より丁寧なお手入れとスキンケア(保湿)を

カミソリで毛を剃る場合は、
・毛の流れに沿って剃る
・乳液などのクリームを塗った状態で剃る
・剃った後は保湿ケアをする
この3点を守ることを心がけましょう。
ひざ下は自分が思っている以上に目立つ部分です。顔や髪の毛はしっかりとお手入れしている方も多いと思いますが、ひざ下はつい油断してしまいがちです。「毎日ケアするのは大変…。」と思われる方もいるかもしれませんが、お手入れを習慣的に行えば、きれいな素肌をキープすることにつながります。
また、除毛クリームや抑毛ローションなど肌へのダメージが少ない処理方法もあるのでオススメです。
自己処理の方法を見直して、正しいお手入れを実践してみてくださいね♪
↓こちらの記事もチェック!
◆【正しいケアと対策!口ひげのお悩み解決方法】

この記事の監修:鈴木ハーブ研究所
美容薬学検定1級保持(日本セルフケア支援薬剤師センター)
酒寄まゆみ