
30代、40代のお肌の悩みで、上位にくるのが毛穴の悩みです。
頬の毛穴などは夕方になるとファンデーションが毛穴に入り込み、目立つことがありますよね。
そんな厄介な悩みの開き毛穴も、化粧水の選び方と使い方次第で改善することができます。
開き毛穴の原因ってどんなものがあるの?

開き毛穴の原因として主に3つ挙げられます。
順にみていきましょう。
1. 過剰に出てきた皮脂が毛穴に詰まる
オイリー肌・混合肌の方に多い原因が、過剰な皮脂分泌です。
肌のべたつきを気にして、1日に何度も顔を洗ったり、洗顔時、お肌をゴシゴシこすったりしていないでしょうか。こうした肌への刺激によって「肌を守ろう!」と、かえって皮脂がどんどん出てくることがあるのです。
過剰に出てきた皮脂が毛穴に詰まり、それが開き毛穴の原因になってしまいます。
2. 加齢によるたるみで、毛穴が目立ち開いて見える
年齢を重ねるごとに、肌内部の保水力が弱まることで、乾燥に傾き、弾力を失い密度が低下します。すると、重力に負けてたるみ、毛穴が開きます。
3. 乾燥によって肌がゴワつき硬くなり毛穴が目立つ
極端に皮脂量の少ない肌は、角質層のキメが粗くなり、肌がゴワつき硬くなることによって毛穴が目立ってしまいます。
乾燥を防ごうと、肌に過剰なスキンケアをすることで、開き毛穴の原因になってしまいます。肌のゴワつきは、ずばり、ターンオーバーの乱れ。新陳代謝がスムーズに行われないと、古い角質が残り、毛穴に詰まり毛穴が目立ちます。
化粧水で開き毛穴が改善できる理由とは⁉

開き毛穴をは、化粧水で改善していくことができます。
その理由を、先ほどの1~3の原因に合わせて順にみていきましょう。
1.皮脂の詰まりで開いた毛穴には収れん化粧水を使う
過剰に出てきた皮脂を改善するには、収れん化粧水が効果的です。
収れん化粧水は、毛穴をキュッと引き締めてくれる働きがあります。
肌に付けると冷やりとするものも多く、皮脂表面の温度や血行を整えてくれます。保湿効果は高くないので、保湿効果のある化粧品と合わせて取り入れましょう。
2.たるみで開いた毛穴には水分を与えて肌にハリとうるおいを
肌自らがうるおう力があると、肌は引き締まり、加齢によるたるみ毛穴を防ぐことが出来ます。毛穴が開いて見えることもありません。そのために、化粧水でしっかりと水分を補い、肌の保水力を高めましょう。
3.乾燥で開いた毛穴には化粧水で自らがうるおう肌をつくる
スキンケアを過剰にしすぎて、肌を甘やかしてしまうと、肌自らが本来持っている潤う力が発揮されません。
自らうるおわない肌は、いくら外側から保湿をしても乾燥してしまいます。
量を付けるというイメージよりも、適量をしっかり肌に浸透させるために、付け方に注意してみましょう。
コットンで付けるよりも、同じ体温である自分の手のひらに直接取ってつけた方が、肌の奥まで浸透しやすくなり、肌の奥からうるおい乾燥が改善されます。
開き毛穴に効果的な化粧水の選び方

心地良いと感じるテクスチャーを選ぼう!
まずは自分で使って心地良いと感じるテクスチャーの化粧水を選びましょう。
心地よいと感じる理由は、化粧水がしっかり肌に吸収されている証拠だからです。
サラサラしてさっぱりした化粧水やとろみがあってしっとりした化粧水、ミルク状の化粧水など色々あります。サンプルを取り寄せたり、実際に店舗でテスターを試してみましょう。
開き毛穴に効果的な成分が入った化粧水を選ぼう!
次に、3つのポイントを押さえて、効果的な成分が入った化粧水を選ぶことが大切です。
・皮脂分泌を抑えてくれる
・肌の生まれ変わりを促してくれる
・毛穴を引き締める効果が期待できる
<ビタミンC誘導体>
皮脂分泌を抑え、毛穴を引き締める働きがあります。
<レチノイン酸(ビタミンA誘導体)>
皮脂分泌を抑え、コラーゲンの生成を促したり、肌の生まれ変わりを促す働きがあります。
<アミノ酸>
アミノ酸はお肌の生まれ変わりを早くする働きが期待できます。
毛穴に詰まった角栓を除去してくれます。
<大豆イソフラボン>
肌の生まれ変わりを促します。
保湿力を高める化粧水であることは必須!
開き毛穴に効果的な成分に着目できたら、しっかり保湿ができるかどうかを確かめておきましょう。合わせて、下記のような保湿力の高い成分が配合されているものを選びましょう。
<セラミド>
高い保湿作用が期待できます。
外部の刺激から肌を守ります。
<コラーゲン>
ハリや弾力がアップして毛穴を目立たなくなります。
<エラスチン>
肌のハリや弾力をつくるコラーゲンの働きをサポートします。
開き毛穴に効果的な洗顔方法と化粧水の使い方

開き毛穴を改善していくには化粧水の使い方にもコツがあります。次のような手順でスキンケアを行いましょう。
STEP1 洗いすぎない正しい洗顔で皮脂分泌の過剰をおさえる
過剰な皮脂分泌を防ぐために、やってしまいがちな事が「洗いすぎ」です。
まずは洗顔の方法を意識してみましょう。
<正しい洗顔のやり方>
1. 洗顔の前には手を洗ってきれいする
2. ぬるま湯で顔をぬらす
※ぬるま湯とは、触った時にやや水に近いと感じる程度の温度、体温よりも低い
32度くらいです。
お湯も冷た過ぎる水も、肌の潤いを奪ってしまうためです。
3. 泡だてネットを使ってたっぷりの泡を作り、泡を顔にのせて滑らせるように優しく洗う
※この時、手と顔の間を埋めるように、泡をクッションのようにして使う。
4. ぬるま湯でよくすすぎ、タオルでこすらず、水分を吸い取るように水気を拭き取る。
洗うときもすすぐときも、顔をこすらないように気をつけながら力を抜いて洗いましょう。
STEP2 化粧水で肌をしっかり保湿して乾燥対策
洗顔の後は、なるべく早く化粧水をつけて保湿しましょう。乾燥予防のほか、清潔にした肌に化粧水が浸透しやすくなります。
化粧水で肌を整えたら、乳液やクリームなどでしっかり潤いをキープしましょう。化粧水だけで十分保湿できる高保湿化粧水などもあります。化粧水を塗る時にも、肌をこすらないように、優しくなじませるようにして塗りましょう。しっかり保湿をして、乾燥対策もバッチリです。
STEP3 化粧水を付けながらリフトアップで毛穴を引き締める
化粧水を付けながらリフトアップマッサージをすることで、肌が引き締まり毛穴の開きが改善されます。老廃物も流されてむくみケアにもなります。
<リフトアップのやり方>
・ローションを手のひらに5~6プッシュ取り、お顔の内側から外側に向かって全体になじませましょう。
※やさしく手のひらで包むように、額とまぶた→頬→耳へ順番に・・・
・耳は指ではさみながら、耳の裏を通って、そのまま鎖骨からわきの下まで流して終了です。
開き毛穴改善には、肌の根本ケアが大事!

ここまでで、開き毛穴を改善するポイントは押さえられましたね。
過剰な皮脂を抑え、肌自らが潤う力を奪わないように、スキンケアをすることはとても重要です。
実は、開き毛穴の改善には、肌自らうるおう力を高める根本ケアも大切です。
根本ケアのできる化粧水で、開き毛穴の出来ない肌を目指しましょう!
↓開き毛穴におすすめの化粧水をチェック!

「自活力」を目覚めさせる
「エスプライム ローションさっぱりタイプ」
鈴木ハーブ研究所の「エスプライム ローションさっぱりタイプ」は肌自身が働くためのスイッチを入れるスキンケアです。
肌の表面のみのケアでは、根本的な悩みから抜け出せません。
肌自らが悩みと闘い、健やかで美しい力のある肌へ導き、最終的にスキンケアが必要のない肌を目指します。とろみのあるローションでもべた付かず、肌の奥までしっかり浸透します。
エスプライムローションさっぱりタイプ
内容量:80mL
通常価格¥3,800(税抜)
開き毛穴は自分に合った効果的な化粧水で改善しよう!

開き毛穴は、効果的な化粧水の選び方や使い方で改善していくことができます。
開き毛穴を放置していると、それがたるみ毛穴につながります。また、皮脂が過剰に分泌されている状態では、ニキビなどの肌トラブルも増えてしまいます。
さっそく今日から、自信の持てる素肌を目指して、まずは化粧水を見直してみましょう。

この記事の監修:鈴木ハーブ研究所
コスメコンジェルジュ(日本化粧品検定協会認定)
片岡 祥幸